Res462 引用 |
|
その後Twitter使いながら気づいたのですが 個人宛メッセージは別として、フォローされない限りいくらツイートしても相手の眼に触れる事もないんですね そして常識で考えてソーシャルネットワークサービスである以上 有名人が見ず知らずの一般人をフォローはしないような気がする…というか事実されてません
すでに名が知られている有名人ならそのファンに向かって好きな事を語る そして反応がリアルタイムで返ってくる、確かにファンを抱えている人ならいいサービスですね それ以外では身内の動向をリアルタイムで監視しあう、束縛サービスとしか思えないなぁ… mixiで「日記は必ず読め」「読んだのにコメントをしないのはマナー違反」という話しありますが そういった人たちが集まってやるにはよさそうな気がします 何だろう、ネットの世界でそんなに束縛してされてってのが、うーん… これは自分がオタクの人間だから思う事で、一般人なら普通の事なんでしょうか
>lainに付いて語りたいのならその手のサイトに行った方が >よほど手っ取り早く余程実になるかと 2chなりニコ生でのlain実況とかのが確かに早いですね まぁ今は大規模規制中で2chは書き込めなかったりするのですが
>プレイしないソフトと言われても >じゃあ積みゲーやクリアしてないソフトが一切ないのかと問われると… うーん… 結構がんばってはいます 自分でも東京ダンジョン、スターシップ10101はよくクリアしたなと思います でもペルソナやライドウは積んでます…
そして今は真・女神転生SJをやってます しかしSJはすごいですね 何故これをメガテン3でやらなかったんだろう ノクターンになかったダークさがここにある 今7個目のマップまで進んでいますが、希望が一切ないのが素晴らしい わずかに見えた光も、実はより深みに落ちているだけ
主人公がおっさん、パッケージからしてデモニカ ここまで購入者を突き放すのも珍しいですね
>画像解析してツール公開する人なんて少ないから 同じ人が何十タイトルもプラグインを公開してたりですからね 昔画像の解析に挑戦してたりもしてましたが 画像処理の仕組みを知らないのでそこでやめた覚えがありますね 暗号を解くとBMPやJPGファイルが出てくるといったシンプルなものなら出来ましたが 独自形式の画像圧縮だったりだと何とも
>PC上で動くソフトはどうしてもメモリ改造される可能性あるからねえ >ちゃんと対策してないとどうにもならないや >まあしていても破られる可能性高いけど 一応サーバで処理するタイプだとバグがない限りはチートが不可能なんですけど そうするとサーバ設置の費用が掛かるんで、ケチるためにMHFはクライアント処理にしたと邪推しています imagineを例に出すとクライアントでの処理と同時にサーバでも処理しているため チートしても同期処理で元の値に戻されますね、常にサーバのデータが正
歩行速度を2倍に改造したとしても、サーバでは2倍されていないので 他人から見た場合は歩行速度は通常通り 自分のPCでだけ早くなってるって感じですね
でもやっぱりプログラムにバグがあったり キャラの大きさとか、壁を透過させるとかそういったメモリ改造はなくならないですね
>団塊以上は小沢が自民時代に何したのか覚えてるはずなのに何で支持出来るかなあ もう忘れている…というより物事の本質を理解してないからじゃないですかね 裏金を叩くことはあっても、それ自体がどういう意味を持つのか そこまで思いを馳せてないからとかでしょうか
>やっと外国人参政権の事を話題にしやがった >しかし二本録りの二本目なので時期的に外国人住民基本法には触れる事は無く… 久々に委員会見てみました 外国人参政権の問題やってましたね ただ小沢の民潭との約束や、そもそも憲法違反であること 稲田議員が鳩山にした質問とかはスルーでしたね
>この掲示板だってそこそこNGワード設定してるし 書き込みするとき結構引っかかってます…
>それでも動画作るのに必要な機材やソフトは昔に比べ遥かに入手しやすいし >編集やエンコの解説してるサイトあるから楽になってんだけどねえ フリーでも色々ありますしね がんばって最近動画加工もやったりしましたよ 予想はしてたのですが1フレームずつ画像を貼り付けていったりとかするんですね 確かにこれではひとつのMAD作るのに数ヶ月掛かりますね
MADの方向性というか、どんなMADにするのを考える必要もありますし ひたすら地味な作業に没頭する根気も必要 たんにセリフを繋げただけどかなり「?」になりますからね
>用事あった時は仕方ないにしても寝過ごしって… >行く気満々でそれだったらダメ過ぎる いやデモなんてしなくていい平和な日本が一番なんですが… 次こそは…
>普通の人じゃ論破される可能性高すぎるからリスク高すぎ 信念があるなら出て来いといいたいところではあります 保守系の人が右翼(たぶん本物?)の話をニコ生でしてるのを聞いた事ありますが 俺達が何をやってもマスコミは主張を取り上げない 腹を切ったり、指を送ったりしても 確かこんな話だったと思います
腹を切るぐらいなら委員会に出てきてくれとは思うんですけどね 一水会の鈴木邦男さんが出ているくらいですから不可能ではないと思うんですけど、どうなんでしょうね
>lainは3年位前に出てるしアーチャーはワンコインフィギュア >銀は今のところ予定無し?まではいいとして長門は厄介だな >ハルヒ関連のフィギュアは結構数出てるから集めると大変だ そう長門に関しては種類が多いんですよね 集める楽しみ、選ぶ楽しみという考え方もありますがうーん あと同人版でのフィギュアですか、確かアーチャーはあったような 売り物だとしてイベントに行く必要と結構な値段なんでしょうね
>初期投資がそこそこ高い割りに負ける可能性高いのが困りものだけどね 本来は金持ちがやるギャンブルですよね それを一般人に勧めるマスコミって何なんでしょうね ホリエモンのときでしたっけ、一般人が大量に来たから 証券会社だかが、取引の手数料で過去最高益をあげたってのは
「欧米ではダイナミックに資産運用しています」何てCMもありましたし てかPCがおかしくなったから…って呼ばれたときに親戚もFXやってるとか言ってたような… 鉄腕DASHでFX企画やって100万円が見る見る減っていったというのに |