Res428 引用 |
|
通勤時間を利用してのデビルサバイバー 最初は大して進まないと思っていたのですが さすがに往復で3時間もあると結構進みます…
一応最終日まで来たのですがマルチエンドなのに、セーブがひとつしか作れないという… 早くクリアして中古に流すのを遅らせる、アトラスの策略と邪推してしまいます 選んだのは皆殺しルートっぽいですね さすがに東京の守護神である毘沙門天を倒すのに抵抗が…
IMAGINEでは毘沙門天はただの敵なので、倒しても何も思いませんが デビサバの毘沙門天は、何故ここにいて、何を思い、何をしているか… 背後に女神転生としての世界観があるので色々ありますね
>邪神象は今じゃなかなか手に入れるの大変ですよ >何しろ随分前の代物だからね 発売は2004年6月24日なので5年くらいになりますか… ネットで検索してみると限定版はあったりするんですよね ただ… ※付属品はありません の文字が。
どっちかというとソフトの方が付属品… 同じようにモッコスだけ欲しくて買ってソフトは売るんでしょうね 前にネットで探してて限定版未開封を12000円ぐらいで見た様な気がするので 確実に手に入れるならこのあたりでしょうか
>それにしても流石にlainは高いなあ… >まあレアソフトの一つだから当然か ファンしかいらないソフトなんですけどねぇ lain知らない人がプレイしたところで操作性は悪い、内容なサイコ、最後には拳銃自殺… 拳銃を持つ手が震えて銃と歯がカタカタカタ…ってのがある意味高ポイントではありますが
>ジャンルが違うだけで根の部分はアニオタやゲーオタと変わらんよ >ただ彼らの方がやたらと行動力と財力がある者が多いだけ 一般人から見たらどちらも同じですか… ただ犯罪者の家から鉄道模型が見つかっても話題にはなりませんが ゲームやアニメが見つかると…
>本物に比べればどうしても劣るってもんだが本物は安物でも結構なお値段なのがなあ… 日本刀はいつか買おうとは思っています 問題はその本物の安物か本物の並(?)品にするかでして 理想は1千万もするような物ではありますが、当然買えませんし それに手入れとか色々ありますしね
日本刀販売のサイト見るとクレカ、分割、リボってありますが これ、つまりローンとか組めるわけですか そう考えると車検やガソリン代を掛からないことを考えても、車よりずっと安いですね 日本刀では移動できませんが…
実物を見ずに買うとは恐ろしい…
>今じゃ普通にTV出てるおすぎとピーコが昔は忌み嫌われていたように そうでしたか…テレビに出て普通にしてるのしか知らなかったもので
>あくまでも他の国に比べてオープンなだけだ 他の国だと、確かアメリカだったと思いますが ゲイをカミングアウトしてる人たちに向かって「しね!悪魔!」とか叫んでる人がいましたね まぁ、どちらが悪魔なのかは明確ですが
>顔だけってのはゆっくりがあったから >そこまで抵抗なく入り込めたというのもある ゆっくりって結局のところ、一体何なのかとはよく思います 何処かで発祥の由来を見た気がするのですがwikiとかだと不明になってますね
しかし顔だけだとTomakを思い出します いつかゆっくりもPS2へ進出…!
そうそう、IMAGINEにはゆっくりTシャツなる装備品があったりします
>そこだけ聞くと技術が進んで便利になってるのかどうか微妙に思えてくるな 方法さえ知っていれば間違いなく仕事の効率は上がります ただ…やっぱり不便にはなってる気はしますね
結局のところMicrosoftなりが.NETの開発ツールを作っているわけで その開発ツールを使って仕事をするプログラマが、根幹部分を触ることは出来ないんですよね
>住所や顔を隠した所で近隣住民にはバレる訳で何されるか分からんよ >もっと大きくバレたら色んな団体から寄付強請られる可能性だってあるし… ですか… うーん…
>無関係な業種に手を出してるゲームメーカーはそこそこあるが何故ビーズ事業!? >しかも半年で数千万の赤字ってどんだけ見通し甘いんだよ その辺はさっぱり分かりませんが、何でビーズなのか、赤字部門をそのままなのかとか… 資料では半年で4千万の赤字になってました ttp://www.cave.co.jp/ir/archives/ir/pdf/2009/ir090114.pdf
何というか大人の事情なんでしょうね 切りたくても切れないか、会社よりビーズ部門が大事なのか
>システム考えたヤツはバカなのかアホなのか… >もう滅茶苦茶だな てかこれ実はクローズβ時代の遺産でして cβ時代に実験&遊び目的で実装したことあったんですよ そして結論は「対人は成立し得ない」 当時のプロデューサー(現北斗の拳オンラインのプロデューサー)も実装しないと明言したんですけどね
アイテム課金であり拝金主義である以上 実装する全てのコンテンツは「いかに金を搾り取るか?」が主目的になるんです その結論が「課金アイテム無しでは勝つことが出来ない対人システム」なんですよね
対人なのにプレイヤースキルは一切関係ない 困ったもんですねぇ… そのプレイヤースキルが多くを占めるモンハンでもガチャが始まってますし
うーん運営がまともであり、ゲームがゲームとして成立している FF11にするか、次世代のFFオンラインを待つか…
>目先の金が目的なのか全然改善されませんねえ… なので近い将来日本のオンラインゲームそのものが、一部を除いて完全につぶれるでしょうね すでに衰退は始まってますし 自分で自分の首を絞めて、売り上げが下がったら 株主にはオンラインゲームユーザーの全体数が減少しているから、と言い訳
何故ユーザーが減少しているかには触れない テレビの視聴率低下と同じですね 原因は自分たちにあるのにyoutubeがどうとか… 自浄作用の働かない業界の末路ですね
>今じゃネット使ってアップデート出来るから >ますますバグ満載で出るモノ増えていくだろうなあ >そうジャンラインのようなゲームが… パッチを当てるとバグが増えるという、クソゲーに新たな歴史を刻んだあれですね しかしそれはエロゲーがすでに10年前に通った道…!
エロゲは修正パッチが当たり前ですが いずれHDDにインストールするタイプのコンシューマゲームもそうなるんでしょうね 郵送でのディスク交換よりコストは遥かに安上がりでしょうから… |