□投稿者/ あいうそ @ 一般人(2回)-(2005/12/10(Sat) 22:54:11) [ID:9n7x8DHH]
|
親記事 引用 |
|
こんばんわー
友人に聞いて店に行ったら、残念ながら高速機動隊が置いてありました 流石に買うのはやめましたが……安くないですし…
それよりも気になるのが、不思議のダンジョン系のソフトがありましたよ… 買ってはいないので内容が気になるところですね |
|
|
□投稿者/ 霧海 ファミリー(111回)-(2006/10/22(Sun) 20:53:43) [ID:TBTUxMzr]
|
Res201 引用 |
|
>それにしても思い出を再現するのは長かった…… >遊々人生で間違いありませんでした >ルーレットも、スタート地点に戻される音も >人生最大のかけに失敗して開拓地に行くのも思い出の通りです
入手おめでとうございます でも夢を叶えられたのはいいが 考えてみたら一人でボードゲームって寂しいような気がしないでもない
>もういいんじゃないでしょうか >コードは個人ではなくARなんかが提供するということで
しかしそうなるとGLは商売あがったり
>それに対応するARの人の苦労は、はかり知れないですね >○○のポケモン(実在しないポケモン)のコードを教えてくださいって……
そしてただでさえ減ってる改造系あつかってるサイトが閉鎖していくっと 悪循環だなあ 安定して簡単なサーチ方法が確立されればいいのだろうが当面は無理だろうし
>ただ思うにアニメを見る前から、決めてるように思うんですよね >灰羽やNiea_7を見たのは間違いなくlainが動機ですので
ではlainを見始めたキッカケが原因とか?
>Kanon、ガイキング以外はそういえば見ましたね >でも…
まあ普通そんなもんでしょ 牙は井上敏樹の奇天烈な脚本を楽しむ代物だし 他のはそんなに面白くないし
やはりアニ横とカペタ終わったのが痛いな…
>キツい業界ですねぇ… >アニメをぬくぬくと見ていられるのは、そういう人たちがいるおかげですね
バブル崩壊しそうでしないそんな現状 この先ホントどうなるんだか
>BD-BOXはちょっと…… >そもそもDVDはディスガイアの予告編以外、買ったことないですし…
じゃあ本格的なモノはこれが最初という事で… でもそこまでするならレンタルで見た方が安いし手っ取り早いけどね
>でも実際に見てみたら、それほど面白いものでもなく… >(でじこがプリンセスになるため学校に通うとかってやつです) >レンタルしてきた秋葉編は面白かったけどね
面白いのはワンダフル枠とそれに続くSPまで というか可愛い顔して強烈な毒を持つから面白いのに 毒気薄くしちゃったぱにょぱにょとにょはもう… 何でオタの手垢付いた作品を子供向けにしようとするかなあ
>つまりネットラジオでパーソナリティをやってる清水香里は…ということですか? >でも吹き替えとかもやってるか…
調べたけど吹き替えものすごく少ないですよ それ以前に洋画に合う声かどうかってのも結構問われますからね
>実際にこの区分でも当然深夜アニメより6時台のアニメの方が上だったり >さらにいえばジブリアニメの方が上なんですね >ゲームもギャルゲよりFFの声優の方が
当然金かかってるアニメの方がギャラは高い だから深夜よりゴールデン 2流メーカーより1流メーカーとなる
>洋画吹き替えは例えばアーノルド・シュワルツェネッガー役といったように >その固定役の方が高かったりするんですよね?
固定役だから高いというよりベテランだから高い そして皆にイメージが付いているから変更するとブーイングされるし わざわざ変更するメリットもそれ程ない
>ぼくは普通の人なのでそんなこと知らないのです
クソゲー集めるような人は普通じゃありません
>何というか民主の議員の意見がボロクソな場合もあるのですが…
言う事がボロボロな若手の議員が 浜田幸一や三宅久之なんかに勝てるわけがない そして負けて帰ると
>ビックリしましたよ、これ…テレビでやっていいの?って。 >同時にようやくテレビもここまで来たのか…と希望も持ちました。
しかし政治の舞台では相変わらずだしマスコミの報道も相変わらず
>これが本当なら人は思い込みだけで死 ねるということです >日常では、落ち込んでも免疫力が落ちる程度で済みますが >ひどければ病気になり、そして…… > >逆もまた然りで、希望を持てば生きれるということでもありますね
病は気からとかプラシーボ効果 ただし暗示である以上悟られると失敗に終わる まあ相棒では殺す気があってこの方法やった訳じゃないから どう転んでもよかったのだろうがね
>これって今の日本じゃ、そうめずらしくない話なんでしょうけど >実際に見ると考えさせられますね
でも中学生が妊娠というネタは3年B組金八先生の第1シーズンに杉田かおるがやっちゃってるから 何で今更という感が… まあ日テレらしいといえば日テレらしい番組なんだけどさ
>ぼくは、幸いなことに学校で用途不明のカンパなどはありませんでした。
私もありませんでしたよ ってか現実にカンパ求めてくるなんてあるのか? 自分が何やったのかをクラス中に宣伝してるようなもんだし |
|
|
□投稿者/ あいうそ @ ファミリー(115回)-(2006/10/22(Sun) 22:57:25) [ID:9n7x8DHH]
|
Res202 引用 |
|
>入手おめでとうございます >でも夢を叶えられたのはいいが >考えてみたら一人でボードゲームって寂しいような気がしないでもない ありがとうございます プレイはひとりでもしましたが、きちんと友達とプレイしましたよ ですが、疑問もでました 一体この世界の株はどういった仕組みになっているのか?というのが
株券を持っていると止まったマスによって 値上がりしました、値下がりしました、とあるのですが 株券はお金を払って買うのですが、値下がりするとさらに損害が出るんですよ
値上がりは配当って解釈もできますが 値下がりで損害がでるのは…10万で株を買ったら10万以上の損はしないはずですよね う〜ん…
プレイの方は全員仲良く開拓地行きです
>しかしそうなるとGLは商売あがったり GLで原稿書いてる人もあがったりですね というかぼくも書かせていただいたことあるので、あがったりか……
>安定して簡単なサーチ方法が確立されればいいのだろうが当面は無理だろうし もうサイバーガジェットも出すきないでしょうしね (サイバーガジェットがPARを作ってるわけではないですが、国内販売はしないでしょう)
>ではlainを見始めたキッカケが原因とか? lainを見始めたキッカケは…特にないですね たまたま新聞欄にlainとあってライン?線?でしたか。 それで見て、キャラかストーリーか雰囲気か清水香里を気に入ったのでしょうか
それから友人とlainのことを話して…ゲームを買って… オープニングのCDを買って…画集を買って… 灰羽とNiea_7の画集も買って…スクランを見て声が違うから見るのをやめて… スクランのネットラジオを聞いて、たまに聞こえるlainボイスに喜んでいるとこです
スクランの晶の声はちょっと違うので興味でないです
>じゃあ本格的なモノはこれが最初という事で… AIRよりlain、 灰羽、Niea_7を買ってこようかと…
>何でオタの手垢付いた作品を子供向けにしようとするかなあ 確か…ゲームwaveだったかな? 伊集院がゲーマーズに行ったときに店員が お子様もでじこのグッズを買いにくるとか言ってましたね
最初は買いに来るか?と思ったんですけど 子供向けのもあったのですか… でもそれは、ちょっとどうかと思いますが… プリキュアのように初めから大きいお友達もターゲットに入っている場合は別として
>調べたけど吹き替えものすごく少ないですよ 確かに…でも芸暦長いということは色々やってるのでしょうか…
吹き替えの方はチャングムの誓いか……すごく見る気がしません しかし見るか…問題はlainボイスなのかどうかです
>クソゲー集めるような人は普通じゃありません ぼくは普通の人ですよ 棚に並んでるゲームがクソゲーばかりなんてあるわけないじゃないですか ましてやデスクリムゾン、里見の謎、10101 東京ダンジョンなんかが並んでるわけないじゃないですか…… ぼくはクソゲーを集める普通の人です
>言う事がボロボロな若手の議員が >浜田幸一や三宅久之なんかに勝てるわけがない >そして負けて帰ると 若いときはそれぐらい揉まれないと 時間をかければ発言にも説得力が付いてきますよ 明らかに思想がアレな政治家は鍛えられると困りますが……
>しかし政治の舞台では相変わらずだしマスコミの報道も相変わらず メディアでは週刊誌とネット、チャンネル桜でしか情報を得られない以上 全国放送でやったのは勇気あることですよ、今まではできなかったんですから 他のメディアもこれに続いてくれるといいんですが…
>病は気からとかプラシーボ効果 >ただし暗示である以上悟られると失敗に終わる 人を呪わば穴ふたつ 地獄少女の呪いはプラシーボなんて生易しいものではないですよ 巨大フラスコに閉じ込めて二酸化炭素を注入するとか、水車での水攻めですから
>でも中学生が妊娠というネタは3年B組金八先生の第1シーズンに杉田かおるがやっちゃってるから 金八先生は見てないので……。 …その時代にそういったドラマがあるということは 昔でもそう珍しいことではなかったって事でしょうね
>ってか現実にカンパ求めてくるなんてあるのか? 実際にカンパが回ってきたって話は確かに聞いたことないですが… これもひょっとして都市伝説の類?
>自分が何やったのかをクラス中に宣伝してるようなもんだし まぁ…常識的に考えれば双方の親がお金出しますよね |
|
|
□投稿者/ 霧海 ファミリー(112回)-(2006/10/24(Tue) 20:28:05) [ID:TBTUxMzr]
|
Res203 引用 |
|
>値上がりは配当って解釈もできますが >値下がりで損害がでるのは…10万で株を買ったら10万以上の損はしないはずですよね >う〜ん…
株の概念が我々と違う世界なのですよ 子供の概念も違うし
>プレイの方は全員仲良く開拓地行きです
お約束
>GLで原稿書いてる人もあがったりですね >というかぼくも書かせていただいたことあるので、あがったりか……
毎回連載する方々は大変だろうな 逆を返せばネタが発生するんだからそれはそれで美味しいのだろうがね
>もうサイバーガジェットも出すきないでしょうしね >(サイバーガジェットがPARを作ってるわけではないですが、国内販売はしないでしょう)
あまり派手にやって任天堂に目を付けられても困りますからね ただでさえ昔より目立つ存在になってるだけに…
>それから友人とlainのことを話して…ゲームを買って… >オープニングのCDを買って…画集を買って… >灰羽とNiea_7の画集も買って…スクランを見て声が違うから見るのをやめて… >スクランのネットラジオを聞いて、たまに聞こえるlainボイスに喜んでいるとこです
ガッツりはまっていたみたいですね そこまではまれるのはある意味羨ましな
>AIRよりlain、 灰羽、Niea_7を買ってこようかと…
調べてみたらlainもNiea_7もコンプリートBOXが結構安めですな という事で思い立ったが吉日れっつらごー
>吹き替えの方はチャングムの誓いか……すごく見る気がしません >しかし見るか…問題はlainボイスなのかどうかです
見た事無いから知らないし将来的に見る事も無いだろうから 私からは何とも言えません
>ぼくはクソゲーを集める普通の人です
世間一般ではオタクという人種です
>若いときはそれぐらい揉まれないと >時間をかければ発言にも説得力が付いてきますよ
でもあまり頭悪い所見せすぎると色々大変そうだし 余計な事言うと国会でツッコミ喰らうしデメリットでかいな
>地獄少女の呪いはプラシーボなんて生易しいものではないですよ >巨大フラスコに閉じ込めて二酸化炭素を注入するとか、水車での水攻めですから
地獄少女の攻め方はギャグじゃねえか どう考えても閻魔あいがおもしろがってやってるとしか思えねえ
>…その時代にそういったドラマがあるということは >昔でもそう珍しいことではなかったって事でしょうね
基本的にその時代の黒い部分を入れるからそういう事でしょ あの時代は今以上に荒れてる時代だし
ちなみに私が見たのは再放送(かなりガキの頃だから記憶がちと曖昧)
>実際にカンパが回ってきたって話は確かに聞いたことないですが… >これもひょっとして都市伝説の類?
富士の樹海が自殺の名所になった理由があるように 何らかの元ネタがあるのだろうが一体何なのやら
>まぁ…常識的に考えれば双方の親がお金出しますよね
普通に娘っ子の親は金出しますな そもそも隠そうとしても何処かで無理が出てくるし |
|
|
□投稿者/ あいうそ @ ファミリー(116回)-(2006/10/24(Tue) 21:42:10) [ID:9n7x8DHH]
|
Res204 引用 |
|
またギャラクシーエンジェる〜ん録画されてないし……
>毎回連載する方々は大変だろうな でしょうね、毎回毎回そんなに書くネタがあるとは思えないですけど 一応基本のことを抑えておいて、あとはタイトルごとのサーチ手順ってとこでしょうか 霧海さんもそんな感じでした?
>あまり派手にやって任天堂に目を付けられても困りますからね >ただでさえ昔より目立つ存在になってるだけに… ポケモンごとにステータスの上限とかは決まっているので その気になれば大会で弾くとかはできますけど それ以上のことをやってるって話は聞かないですね
例えば改造をしてるとイベント配布のポケモンが貰えないとか… ただそれをやっても任天堂に直接的な利益はないんですよね
>ガッツりはまっていたみたいですね >そこまではまれるのはある意味羨ましな lainの原作の安倍氏の絵は大好きですのでー でもここまで好きな作品はlainだけですね 放映から何年も経ってますが、また画集とか出るようなら買います 霧海さんはそのような作品は?
>調べてみたらlainもNiea_7もコンプリートBOXが結構安めですな 買えないこともないですが…… lainはビデオに録画したのが残っているのと Niea_7はレンタルで見たので十分というか…… 何というかそんな感じですね
>という事で思い立ったが吉日れっつらごー DVDは全くもって買う気がしないのですよ 何といいますか興味がないのです コレクションといった意味合いもあるとは思うんですけど 画集は買いますがDVDは別に…といったところです
>世間一般ではオタクという人種です そんなことはないですよ「クソゲーにちょっと詳しい人」です ぼくは太ってないのでオタクではないのですよ …痩せてる方のオタク…?
>でもあまり頭悪い所見せすぎると色々大変そうだし >余計な事言うと国会でツッコミ喰らうしデメリットでかいな たまにテレビでした発言が国会を賑わすことはありますからね でも本当に政治家ならその程度のデメリットは負えよと思うのですよ テレビに出てくる政治家はまだ議論する気があるのでマシです
自分の立場と利益しか考えてない政治家はメディアには出ませんからね
>どう考えても閻魔あいがおもしろがってやってるとしか思えねえ その辺はぼくも思うところですね 原作や設定を知らないのであれですけど そもそも何の権限があって裁いてるのかってのは分からないので… |
|
|
□投稿者/ 霧海 ファミリー(113回)-(2006/10/25(Wed) 21:56:32) [ID:TBTUxMzr]
|
Res205 引用 |
|
>またギャラクシーエンジェる〜ん録画されてないし……
やはり見ては行けないとご先祖様が… ってのはおいておくとして第7話で旧メンバー登場だそうなので撮り逃し無く
>一応基本のことを抑えておいて、あとはタイトルごとのサーチ手順ってとこでしょうか >霧海さんもそんな感じでした?
そんな感じ 革命的なサーチ方法でも見つかれば別だがそんな事ありゃしないから 最終的にはそういう形にならざるをえない これはこれで色々大変なんだけどね
>例えば改造をしてるとイベント配布のポケモンが貰えないとか… >ただそれをやっても任天堂に直接的な利益はないんですよね
弾いた所でそれ程メリット無いし そもそも改造箇所なんて人それぞれだから弾くの大変 パラメータ全開にするバカもいればばれない程度に上げるヤツも居るし
>霧海さんはそのような作品は?
今でも好きでもしグッズが出るなら買うって条件なら コメットさん☆、ガンダムX、ダーティペアくらいかな
>コレクションといった意味合いもあるとは思うんですけど >画集は買いますがDVDは別に…といったところです
普通は出ている物を可能な限り買ったり映像媒体のみ買うってのが多いのに 金銭的理由以外で映像媒体は買わないってのはちょっと珍しい気がする まあこればかりは人それぞれなので説得しても意味無いがね
>ぼくは太ってないのでオタクではないのですよ >…痩せてる方のオタク…?
痩せてる方のオタク
>テレビに出てくる政治家はまだ議論する気があるのでマシです
そのやる気が空回りしちゃ何の意味もない気もするがね 何しに出てきたのかサッパリ分からん場合あるし
>その辺はぼくも思うところですね >原作や設定を知らないのであれですけど >そもそも何の権限があって裁いてるのかってのは分からないので…
そういえばあいの過去は出ていたが何故閻魔あいとなったのかは謎のままだったな その辺説明するのはやるとすれば終盤だろうが柴田親子みたいなキャラでも出さないと説明しづらいよなあ
ちなみに原作の事だが 元々はアニメ用の企画だったがその内容とオリジナル企画という事で企画が滞っていたが なかよし編集部が興味を持ち漫画化される事になった おかげでアニメの企画が復活し無事アニメ化出来た そして現在は第二期やったり実車ドラマ化決定してるっと |
|
|
□投稿者/ あいうそ @ ファミリー(117回)-(2006/10/25(Wed) 23:43:05) [ID:9n7x8DHH]
|
Res206 引用 |
|
>やはり見ては行けないとご先祖様が… お願いしますよご先祖様…… でも地獄処女やひぐらしは…たまに録画失敗してるか。
デスノートの録画ミスってました これは恐らくチャンネル間違いかと…タモリ倶楽部が入ってましたからね
>ってのはおいておくとして第7話で旧メンバー登場だそうなので撮り逃し無く 一緒にご先祖様にお願いしてください…
>革命的なサーチ方法でも見つかれば別だがそんな事ありゃしないから >最終的にはそういう形にならざるをえない >これはこれで色々大変なんだけどね 最後の心残りとして誌上での解説ってやってみたかったですね ただ色々できたのはいい思い出です コード投稿に始まり、掲載依頼、原稿依頼、お食事のお誘い
バカコードで見開き1ページ取りましたからね 個人的にはバカコードが一番面白かったです もうやる気が無くなっているので無理ですけどね
>そもそも改造箇所なんて人それぞれだから弾くの大変 キャラ巨大化したり…
>パラメータ全開にするバカもいればばれない程度に上げるヤツも居るし 確かに全パラメータ999とかなら絶対ばれますけど 1や2程度上げても見た目には分からないですよ あとポケルスやら色違いなんかは、時間さえかければ誰でもできるわけで…
>コメットさん☆、ガンダムX、ダーティペアくらいかな なるほど…どれも見たことないです……。 ダーティペアって結構古いですよね 典型的な萌えアニメは入ってないのですね
>普通は出ている物を可能な限り買ったり映像媒体のみ買うってのが多いのに >金銭的理由以外で映像媒体は買わないってのはちょっと珍しい気がする う〜ん…なんでしょうね ただDVDを買うのはどうにも無駄にしか思えなくて…… ぼくは基本的にアニメは一回見れば、それでOKなので それとコレクターでもないので(画集は買ってますけど) …画集も1回見るだけか……ほんと何なんでしょうね
>痩せてる方のオタク むぅ…
>何しに出てきたのかサッパリ分からん場合あるし それはありますね 多分本人は言いたいこといっぱいあったのでしょうが いざテレビで海千山千の論客相手に自分の言い分が通るわけ無いですからね 言ってもカットされることもあるでしょうし
>そして現在は第二期やったり実車ドラマ化決定してるっと というわけで第二期から見ているわけですね 実車ドラマはどんなもんでしょ 大抵はアレな出来になると思うのですが……
実写化で思い出すのはデビルサマナーとブギーポップですね ブギーポップは結局見てないですけど… |
|
|
□投稿者/ 霧海 ファミリー(114回)-(2006/10/26(Thu) 21:30:02) [ID:TBTUxMzr]
|
Res207 引用 |
|
>デスノートの録画ミスってました >これは恐らくチャンネル間違いかと…タモリ倶楽部が入ってましたからね
失敗しすぎ 人為的な失敗は仕方ないが機械的な物なら素直に買い換えた方がいいかと
>一緒にご先祖様にお願いしてください…
囁き…祈り…詠唱…念じろ…
>コード投稿に始まり、掲載依頼、原稿依頼、お食事のお誘い
何そのお食事のお誘いって?
>>1や2程度上げても見た目には分からないですよ >あとポケルスやら色違いなんかは、時間さえかければ誰でもできるわけで…
ってか友人がDCのPSOでばれない範囲に改造してやってた 小賢しいというか何というか
>ダーティペアって結構古いですよね
1985年が本放送だから21年前 これをガキの頃見てしまったせいで今の私があると言っても過言じゃない
>典型的な萌えアニメは入ってないのですね
基本的に何でも見るけど思い入れが強い作品なんて数年に1つあればいいくらいだし〜 でも一応今買ってるのはまじかるぽか〜んがありますよ キャラ目的というより何も考えず見られるから買ってるようなもんだけどね
この手のアニメだとななか6/17も持ってるが特価品だったから買ったし ガンスリンガーガールはゲーム付きで安かったからだし
>それとコレクターでもないので(画集は買ってますけど) >…画集も1回見るだけか……ほんと何なんでしょうね
コレクターは基本的に買う事が目的になってしまうので見なおす事すらしない場合がある 見なおしてもせいぜい名場面だけ だから画集等と変わらないはずなんだが… まあ今買ってもBDやHD DVDの時代が来る(はず)だからあまり賢いとは言い難いけどさ
>実車ドラマはどんなもんでしょ >大抵はアレな出来になると思うのですが……
10本作って1本当たりが出れば御の字ってくらい駄作の可能性が高い でもTV業界ネタがないので漫画原作 |
|
|
□投稿者/ あいうそ @ ファミリー(118回)-(2006/10/26(Thu) 22:37:44) [ID:9n7x8DHH]
|
Res208 引用 |
|
>失敗しすぎ >人為的な失敗は仕方ないが機械的な物なら素直に買い換えた方がいいかと 買い替えかぁ… いずれは買い換えるのですが……どうしようかな 今現在はVHSのデッキが2台あります この2台も録画予約は動いてないときありますが、壊れてるわけじゃないですしね
>囁き…祈り…詠唱…念じろ… さあ、今宵のひらぐし(最終話)、コードギアス、地獄少女はどうなるか
>何そのお食事のお誘いって? コード投稿の常連さんやラボで原稿書いてる方を集めてのお食事会です ぼくは行ってないので詳しくは知りませんが、何度かあったようですよ ちょっと前になりますがラボにMyanaさんとYUYさんが出てましたよね たぶんあれがお食事会だと思います
それでぼくもその集まりに誘われたことあるんですけど 場所が東京でしたので…でも、今考えれば行っとくべきだったかなぁ…と。 D-RAMさんやうっぴーさんに会えたかもしれません
>ってか友人がDCのPSOでばれない範囲に改造してやってた >小賢しいというか何というか PSOは特定のアイテムを持っているとサーバに弾かれるでしたっけ パラメータやお金を多少いじる程度なら大丈夫ということでしょうか
>>1985年が本放送だから21年前 >これをガキの頃見てしまったせいで今の私があると言っても過言じゃない 見なければ真っ当な人生を送れたと
>基本的に何でも見るけど思い入れが強い作品なんて数年に1つあればいいくらいだし〜 確かにそんなものですね まほらばとかもゲームが出れば買ったくらいには気に入ってたんですけどね でも、飽きるのも速いので単行本も全て売り払いました もうゲーム出てても買う気は…微妙なところですね
>でも一応今買ってるのはまじかるぽか〜んがありますよ >キャラ目的というより何も考えず見られるから買ってるようなもんだけどね 錬金3級ですか このアニメは最初の1,2話ぐらいを見て、見るのやめました どうも見る気はしなかったですね この見る/見ないの基準が自分でも分かりませんね
>コレクターは基本的に買う事が目的になってしまうので見なおす事すらしない場合がある >見なおしてもせいぜい名場面だけ >だから画集等と変わらないはずなんだが… 画集は買ってきて以来一度も見直してないです…… …買ってきて所持してるだけで満足ですね
>でもTV業界ネタがないので漫画原作 その漫画もネタ切れになれば次はギャルゲやエロゲ原作? 漫画以上にとんでもないのができそうですが… 仮にKanonを実写化しても1話しか見ないと思うんですよね 零の映画はまだですか… |
|
|
□投稿者/ 霧海 ファミリー(115回)-(2006/10/27(Fri) 21:06:00) [ID:TBTUxMzr]
|
Res209 引用 |
|
>いずれは買い換えるのですが……どうしようかな >今現在はVHSのデッキが2台あります >この2台も録画予約は動いてないときありますが、壊れてるわけじゃないですしね
動かない訳じゃないが正常な動作をしない事がある そんなの微妙すぎ〜
って動かない時があるって普通に故障じゃねえか
>さあ、今宵のひらぐし(最終話)、コードギアス、地獄少女はどうなるか
さて結果はどうなりました?
>ちょっと前になりますがラボにMyanaさんとYUYさんが出てましたよね >たぶんあれがお食事会だと思います
そういえばそんな記事あったな あれがお食事会か 今でもやってるのかなあ?
>それでぼくもその集まりに誘われたことあるんですけど >場所が東京でしたので…でも、今考えれば行っとくべきだったかなぁ…と。 >D-RAMさんやうっぴーさんに会えたかもしれません
実際にあう事でさらなる広がりが出来るもんですよ などとOFF会等は一度もやった事が無い私が書いてみる
>PSOは特定のアイテムを持っているとサーバに弾かれるでしたっけ >パラメータやお金を多少いじる程度なら大丈夫ということでしょうか
セーブデータがサーバにありませんから少々ならまず気付かれる事はない ただ人としてそれでいいのかという気がするけど自己責任という事で
>見なければ真っ当な人生を送れたと
はてさてどうなっていた事やら まあ遅かれ早かれこっち側に来ていたと思うがね
>まほらばとかもゲームが出れば買ったくらいには気に入ってたんですけどね >でも、飽きるのも速いので単行本も全て売り払いました >もうゲーム出てても買う気は…微妙なところですね
途中で飽きた物は数年に一度まとめて処分する程度で 集めた物は基本的に売らないスタンス 後から読みたくなった時手元に無いとちょっと困るのでね
>この見る/見ないの基準が自分でも分かりませんね
厄介な判断基準だこと
>その漫画もネタ切れになれば次はギャルゲやエロゲ原作? >漫画以上にとんでもないのができそうですが…
ギャルゲ原作といえばその昔ときめきメモリアルの実写映画が…
>零の映画はまだですか…
その前にDOAの映画ですよ 来年の2月に公開予定であり後悔予定 |
|
|
□投稿者/ あいうそ @ ファミリー(119回)-(2006/10/27(Fri) 22:13:40) [ID:9n7x8DHH]
|
Res210 引用 |
|
なにやらペルソナ3の公式サイトに追加ディスクかマニアクスの話があるようですが すでにソフトは売却済みです 友人が所持してるのを確認した上での売却です
>って動かない時があるって普通に故障じゃねえか 故障でしょうか…どうも日をまたいだ予約に問題があるようで 例えば23時に2時の録画予約を入れる…この辺に問題がありそうな気はしてるのですが
>さて結果はどうなりました? ×ひらぐし ○コードギアス ○地獄少女
ひらぐしは延々と砂嵐が映っていました これの原因はビデオの設定ミスですね PCエンジンをプレイするときにビデオの設定にチャンネル2を追加したのですが この時チャンネル1も2になったのが原因です
まぁ…ひぐらしはストリーム配信で見れるのでいいのですが(有料ですけどね) ttp://www.so-net.ne.jp/bandai/483/index.html
>今でもやってるのかなあ? たぶんやってるとは思います お誘いのお話ないので分からないですが…
>実際にあう事でさらなる広がりが出来るもんですよ >などとOFF会等は一度もやった事が無い私が書いてみる ご安心ください ぼくもOFF会は一度も行ったことありません というわけであいうそはネットのみ 次にラボから誘われたら行ってみたいですね
>セーブデータがサーバにありませんから少々ならまず気付かれる事はない その気になればセーブデータにPAR使用フラグを立てるとか ヴァルキリープロファイル2みたいなことも可能だとは思いますが
>ただ人としてそれでいいのかという気がするけど自己責任という事で サーバや他の利用者に迷惑をかけない限りですね でもやっちゃだめですが…
>はてさてどうなっていた事やら >まあ遅かれ早かれこっち側に来ていたと思うがね オタク的素養を持っていればいずれは来るでしょうね
>後から読みたくなった時手元に無いとちょっと困るのでね 友達に貸したソフトをやりたくなる。ってのでしょうか まぁ…読みたくなったら立ち読みに行けばいいかなと どうせ売った店にそのまま並んでますしね
>ギャルゲ原作といえばその昔ときめきメモリアルの実写映画が… これでしょうか… ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005NJPN
どうも原作と違うようで…
>その前にDOAの映画ですよ >来年の2月に公開予定であり後悔予定 DOAはサッパリ見る気ないのですが、すでに後悔予定を組んでいるとは… 無難な判断ですね |
|
|
□投稿者/ 霧海 ファミリー(116回)-(2006/10/28(Sat) 21:19:31) [ID:TBTUxMzr]
|
Res211 引用 |
|
>なにやらペルソナ3の公式サイトに追加ディスクかマニアクスの話があるようですが
まあ消化不良な所もあるから順当だな
>故障でしょうか…どうも日をまたいだ予約に問題があるようで >例えば23時に2時の録画予約を入れる…この辺に問題がありそうな気はしてるのですが
かといって2つに録画予約分けるのも少々面倒だな まあこれ以上はあいうそさんの判断次第 このまま使い続けるもよしビデオデッキを買い足すもよし安いHDDレコーダー買うもよし
>その気になればセーブデータにPAR使用フラグを立てるとか >ヴァルキリープロファイル2みたいなことも可能だとは思いますが
その気になれば出来るがそれによるメリットが果たしてあるかどうか 対策して不具合出る可能性だってありますからね コピー対策でRHP付けたら初期型PS1で娯発動してしまう問題あったし
>サーバや他の利用者に迷惑をかけない限りですね >でもやっちゃだめですが…
かといって友人に強く言うのもなんだし その場で確約させても勝手にやる可能性なんていくらでもあるから止めよう無いし
>友達に貸したソフトをやりたくなる。ってのでしょうか >まぁ…読みたくなったら立ち読みに行けばいいかなと >どうせ売った店にそのまま並んでますしね
メジャーな物ならそれでいいのですがマニアックな物だと これまたマニアな方々が買ってしまい見かけなくなるなんてザラにあるし
>どうも原作と違うようで…
原作と違うなんて実写化ではよくある事ですよ 原作通りやってくれる方が珍しいというものです |
|
|
□投稿者/ あいうそ @ ファミリー(120回)-(2006/10/28(Sat) 23:25:24) [ID:9n7x8DHH]
|
Res212 引用 |
|
久々にlainを鑑賞 うん、やっぱり全然意味が分かりません そういうアニメですしね
>まあ消化不良な所もあるから順当だな やはりエリザベスエンドが欲しいとこです 倒したあとにアイテム貰えますが、用途もないですしね
>このまま使い続けるもよしビデオデッキを買い足すもよし安いHDDレコーダー買うもよし このまま使い続けるかと… でも電気店にいってHDDレコーダーは見てきます テレビ買うときにも迷ったんですけど、どれを買うかですね メーカーで決めるのか、性能か、値段か
>対策して不具合出る可能性だってありますからね >コピー対策でRHP付けたら初期型PS1で娯発動してしまう問題あったし たぶん不具合はいっぱい出そうですが 誤作動なんて仕様とか言われそうですね
こういったプロテクトはメーカーがその責任を負うべきなのですが たいてい仕様だといって逃げますからね
>メジャーな物ならそれでいいのですがマニアックな物だと >これまたマニアな方々が買ってしまい見かけなくなるなんてザラにあるし マニアックな本自体をあまり持っていないのですが…… 売り払ったのは、その辺のショップでも買えるものですね lain本とかは売る気はないので…
>原作と違うなんて実写化ではよくある事ですよ >原作通りやってくれる方が珍しいというものです そんなものですか… ではDOAは原作どおりに乳が揺れるかですね |
|
|
□投稿者/ 霧海 ファミリー(117回)-(2006/10/29(Sun) 18:22:05) [ID:TBTUxMzr]
|
Res213 引用 |
|
>やはりエリザベスエンドが欲しいとこです >倒したあとにアイテム貰えますが、用途もないですしね
FF5のオメガの証とかと同じく名誉が貰えるだけです っていうかエリザベス倒せる程の強さあるのに便利なアイテム貰っても使い道無いし
>でも電気店にいってHDDレコーダーは見てきます >テレビ買うときにも迷ったんですけど、どれを買うかですね >メーカーで決めるのか、性能か、値段か
PSXが安く入手出来るのなら最良なんですがねえ 流石に投げ売り無くなってしまい安く入手するの無理
ちなみに私はRD-X5 HDDが600GBなのでかなり録れる のはいいのだが録画数の縛りがあるのがちょっと嫌
>こういったプロテクトはメーカーがその責任を負うべきなのですが >たいてい仕様だといって逃げますからね
RHPの時も仕様で通しましたからね せめて謝ってくれればいいのに無理矢理通すから信用が落ちるのに…
>マニアックな本自体をあまり持っていないのですが…… >売り払ったのは、その辺のショップでも買えるものですね >lain本とかは売る気はないので…
マイノリティなのでマイナーなヤツ買う時が多い 結果売ってしまうと再入手難度が極端に上がってしまう
>そんなものですか… >ではDOAは原作どおりに乳が揺れるかですね
揺れはするだろうがどんな風に揺れるかはまた別問題 でもそんな物を冷静に見て居られる程まともな出来ならいいけどさ 目を背けたくなるくらいの酷い映画の可能性もあるし… |
|
|
□投稿者/ あいうそ @ ファミリー(121回)-(2006/10/29(Sun) 20:05:24) [ID:9n7x8DHH]
|
Res214 引用 |
|
>FF5のオメガの証とかと同じく名誉が貰えるだけです >っていうかエリザベス倒せる程の強さあるのに便利なアイテム貰っても使い道無いし 昔FF5をプレイしててオメガを倒したときに貰いましたが 用途が分からず何の意味があるのか?と思ったものです
現在エリザベスを倒して貰った時は いやっほー、エリザベスからの初プレゼントー! 散々貢いだ苦労が報われた…と変わりました
マニアクスではアイテム持ってると特別イベントがあることでしょう ソウルハッカーズのメアリは買い物イベントがあったようですが 同じようにお出かけイベントでもありますかね
>ちなみに私はRD-X5 >HDDが600GBなのでかなり録れる >のはいいのだが録画数の縛りがあるのがちょっと嫌 容量は600GBもあれば十分だと思いますが 同時録画数は3以上あるといざという時に良さそうです でも欲張ると値段が上がりますね
>RHPの時も仕様で通しましたからね >せめて謝ってくれればいいのに無理矢理通すから信用が落ちるのに… 謝ると交換が必要になってしまいますから… それぐらいなら信用を落とす方がマシと考えているのでしょう 逆なのになぁ…
>マイノリティなのでマイナーなヤツ買う時が多い >結果売ってしまうと再入手難度が極端に上がってしまう ぼくもマイノリティーなのでありそうですね 最近いらないクソゲーを全て処分しましたが、再度集めることは不可能っぽいです 売った店の棚に並んでないですしね、廃棄処分なのか、別の店舗に行くのか 大事なの物はお互い気をつけましょう
>目を背けたくなるくらいの酷い映画の可能性もあるし… 期待はしないで待たねばならないとは… デスノートの後編は適度に期待してます |
|
|
□投稿者/ 霧海 ファミリー(118回)-(2006/10/30(Mon) 20:25:27) [ID:TBTUxMzr]
|
Res215 引用 |
|
>昔FF5をプレイしててオメガを倒したときに貰いましたが >用途が分からず何の意味があるのか?と思ったものです
頑張ったねおめでとうなだけ モアイ像含めて謎が多かった
>マニアクスではアイテム持ってると特別イベントがあることでしょう >ソウルハッカーズのメアリは買い物イベントがあったようですが >同じようにお出かけイベントでもありますかね
倒してアイテム手に入れると 次週でコミュが発生とか
>容量は600GBもあれば十分だと思いますが >同時録画数は3以上あるといざという時に良さそうです >でも欲張ると値段が上がりますね
同時録画は通常2つまで ってか同時に3つ録れるレコーダーなんてあるのかどうか知らん RD-X5の録画数の縛りってのは録画して保存してあるタイトル数が399タイトルまで アニメだけで考えるとこの縛りのせいで600GBを使い切る事が不可能
>謝ると交換が必要になってしまいますから… >それぐらいなら信用を落とす方がマシと考えているのでしょう >逆なのになぁ…
そして強固な態度とるメーカーがあるなか 即効で対応決めて取り替えするメーカーが出るから相対的に評価が上がる
>最近いらないクソゲーを全て処分しましたが、再度集めることは不可能っぽいです >売った店の棚に並んでないですしね、廃棄処分なのか、別の店舗に行くのか
チェーン店の場合他店へ行く事がある 欲しいお客が注文する事あるからね
でもクソゲー欲しがる客がどれだけ居るのか知らんが
>期待はしないで待たねばならないとは… >デスノートの後編は適度に期待してます
最初から期待度を低くしておけばいざ裏切られても心のダメージは小さいのです とんでもなくネガティブな方法だけど 実写化は期待するとバカ見る事多いだけに… |
|
|
□投稿者/ あいうそ @ ファミリー(122回)-(2006/10/31(Tue) 18:54:20) [ID:9n7x8DHH]
|
Res216 引用 |
|
ようやくギャラクシーエンジェる〜ん録画できました ただ…つまらん。 でじこが出てきてましたが…
>倒してアイテム手に入れると >次週でコミュが発生とか その辺りは期待するところですね あとペルソナ3マニアクスはレア化するのか?も。 発売日に手に入れて様子を見なければ
>同時録画は通常2つまで >ってか同時に3つ録れるレコーダーなんてあるのかどうか知らん >RD-X5の録画数の縛りってのは録画して保存してあるタイトル数が399タイトルまで >アニメだけで考えるとこの縛りのせいで600GBを使い切る事が不可能 同時録画は二つまでが標準ですか それと録画も基本的にアニメしかしないでしょうから…
>でもクソゲー欲しがる客がどれだけ居るのか知らんが あまりいないと思いますね クソゲー好きな人はすでにコンプリート済みでしょうね そもそも、例えレアソフトだろうが 発売日に定価で買っていればなんて事ないわけで
>実写化は期待するとバカ見る事多いだけに… ファンタジー系は実写化しても乾いた笑いしか出てこないですしね ドラゴンボールの実写化はどうなったのでしょう… セーラームーンの実写は……まぁ、あんなものでしょうか |
|
|
□投稿者/ 霧海 ファミリー(119回)-(2006/11/01(Wed) 20:51:21) [ID:TBTUxMzr]
|
Res217 引用 |
|
>ようやくギャラクシーエンジェる〜ん録画できました >ただ…つまらん。 >でじこが出てきてましたが…
だって別に以前のスタッフが作ってるワケじゃないし〜 仮に作っても面白くなるかどうかは別問題
>その辺りは期待するところですね >あとペルソナ3マニアクスはレア化するのか?も。 >発売日に手に入れて様子を見なければ
流石にレアにはならんでしょ ペルソナシリーズは同人系強く ペルソナシリーズのみのファンもいるからそれなりに数出すでしょう
>同時録画は二つまでが標準ですか >それと録画も基本的にアニメしかしないでしょうから…
VHS搭載型ならビデオテープまで使って最大で三つまで可能みたいですよ ただ三つ同時に録らなければ行けない程 見たいアニメが重なるなんてそうそう無いと思うがね
>そもそも、例えレアソフトだろうが >発売日に定価で買っていればなんて事ないわけで
本当のレアは発売日にすら売っていない いくら売れなさそうとはいえお願いだから入荷して下さい…
>ファンタジー系は実写化しても乾いた笑いしか出てこないですしね
ファンタジー系はハリウッドやディズニーが金かければ別だが 日本程度の予算じゃどうやっても薄ら寒いものしか出来ません
しかしここにきてまたストリートファイターが実写映画化か またザンギエフだけ似てる物が出来るのかなあ |
|
|
□投稿者/ あいうそ @ ファミリー(123回)-(2006/11/01(Wed) 23:26:27) [ID:9n7x8DHH]
|
Res218 引用 |
|
今日は14才の母でしたか 1回見忘れたので、もう結構どうでもいいのですが…… どうやら本人は生むことに決めたようです
>流石にレアにはならんでしょ >ペルソナシリーズは同人系強く >ペルソナシリーズのみのファンもいるからそれなりに数出すでしょう なりませんか… でも万が一ということもありますし
マニアクスは7万本でプレミア(ボッタクリですが)してるわけですから… ttp://takoweb.com/~kingest/html/PS2.html 買った人が手放すかどうかもありますが、販売本数はあまり当てになりませんね
>VHS搭載型ならビデオテープまで使って最大で三つまで可能みたいですよ >ただ三つ同時に録らなければ行けない程 >見たいアニメが重なるなんてそうそう無いと思うがね たまに録りたいのが3つ重なることはありますね 確か最近もあったような気がします ただ結局のところ見ても、1話限りですが…
毎週3つ重なるって状況はないでしょうね VHS搭載型はビデオデッキが2台ある現状ではいらないですね どうせならレコードとかLDとかベータ搭載型とか…
>本当のレアは発売日にすら売っていない >いくら売れなさそうとはいえお願いだから入荷して下さい… ゲームは売れ残ったところで返品できないですからね 小売店も慎重になるものです 昔クロノクロスを大量に仕入れている店を見たことありますが、大量に残っていました
そんな現状では物好きの店か大手量販店とかでしょうか…
>しかしここにきてまたストリートファイターが実写映画化か >またザンギエフだけ似てる物が出来るのかなあ ザンギエフは似てましたね 個人的にストリートファイターの映画は面白かったですね 楽しみに待つとしますか…… キャプテン沢田を。 |
|
|
□投稿者/ 霧海 ファミリー(120回)-(2006/11/02(Thu) 18:30:52) [ID:TBTUxMzr]
|
Res219 引用 |
|
>>1回見忘れたので、もう結構どうでもいいのですが…… >どうやら本人は生むことに決めたようです
っていうか最終回まで生むかどうか言い争っていたら グダグダなドラマになるぜよ
>なりませんか… >でも万が一ということもありますし
需要があるのに供給を絞ってもあまりメリット無いし いくらアトラスでも商機を見逃す程バカとも思えないし
>買った人が手放すかどうかもありますが、販売本数はあまり当てになりませんね
メガテンの信者はあまり手放すタイプじゃないし内容もちゃんとしてる おかげでプレミア
例えるならディスガイアは廉価版が出るまで中古価格落ちなかった ファントムキングダムはその出来故に即効で価格が落ちていった 双方の出荷本数自体はそう大きな差が無くても手放す人が多ければどうにもならん ついでに出荷本数多すぎたせいで酷い事になった一年戦争とかもあるし
>たまに録りたいのが3つ重なることはありますね >確か最近もあったような気がします >ただ結局のところ見ても、1話限りですが…
こっちは田舎だからまずありえない せいぜいWOWOWの時間編成のせいで2つ重なる程度 いいんだか悪いんだか…
>毎週3つ重なるって状況はないでしょうね >VHS搭載型はビデオデッキが2台ある現状ではいらないですね >どうせならレコードとかLDとかベータ搭載型とか…
そんな珍妙な物イラネエ
>そんな現状では物好きの店か大手量販店とかでしょうか…
そして誰にも買われずパッケージが色あせていく…
>キャプテン沢田を。
ハラキリはもうありません 神風アタックもありません
でもあんな珍妙な代物だった割に家庭用とアーケード出てるんだよなあ… |
|
|
□投稿者/ あいうそ @ ファミリー(124回)-(2006/11/02(Thu) 22:46:21) [ID:9n7x8DHH]
|
Res220 引用 |
|
いつぞやにラボのお食事会のお話をしましたが、今でもやってるようです そんな話をちょっと聞くことができたのですが… ネットでは改造はすでにかなり廃れましたが、まだやってるんですね
>っていうか最終回まで生むかどうか言い争っていたら >グダグダなドラマになるぜよ 「自称」市民団体何かが出てきて、中絶に反対するー っていうのも別な意味で面白そうですけどね
でも、どのお話を書くのでしょうね 中学生で妊娠、出産しても幸せになれるという夢物語を描くのか 母親ひとりで子供を立派に育て上げるという、ジェンダー、フェミニストが喜ぶお話か 中卒ではどこも雇ってくれず、風俗などで稼ぎ、子供はグレるという 世の中は甘くないという現実的なストーリーか はっ…!……何だ夢か……という夢オチか…
>メガテンの信者はあまり手放すタイプじゃないし内容もちゃんとしてる >おかげでプレミア プレミア。 それだと何故メガテン3の通常版は安いのか…という疑問が……。 個人的に値段をつけると……2480〜3480辺りだと思うのですが…… 現実は980〜1480ぐらいですね
>例えるならディスガイアは廉価版が出るまで中古価格落ちなかった >ファントムキングダムはその出来故に即効で価格が落ちていった 確かにディスガイアは値段下がらなかったですね ファントムブレイブ、キングダムはかなり安い値段でした ああ…これが市場の評価なんだなと実感しました
まぁ値段どおりの出来に間違いはないのですが… アーチャーを登場させたことには拍手を送ります
>双方の出荷本数自体はそう大きな差が無くても手放す人が多ければどうにもならん >ついでに出荷本数多すぎたせいで酷い事になった一年戦争とかもあるし 一年戦争は100万が目標でしたっけ… ttp://www.famitsu.com/game/news/2005/01/28/103,1106903555,35871,0,0.html プレイしてないのでゲームの出来は知りませんが…100万本は、ねぇ……。
>そんな珍妙な物イラネエ いりませんか…家にもレコード残っているんですよね そういえば、現在でもすでに規格が合わなくて再生できない古いメディアが結構あるそうで 中に入っているのが価値ある情報でも、取り出すこと叶わずです
>ハラキリはもうありません >神風アタックもありません これが外国から見た日本人の姿なのですね フジヤマ、ゲイシャ、スシはいいとして ニンジャ、ハラキリ、カミカゼっていつの時代ですか…… でもその割にはオタク文化への知識は深いんですよね
>でもあんな珍妙な代物だった割に家庭用とアーケード出てるんだよなあ… アーケードは昔プレイしました 何か妙なスト2があるなと思ったものです キャラもバイソン将軍とかですし……
確か…キャラに重なった状態のしゃがみ弱パンチ連打で 永久コンボになるというのを見ましたね |
|
|
□投稿者/ 霧海 ファミリー(121回)-(2006/11/03(Fri) 19:42:02) [ID:TBTUxMzr]
|
Res221 引用 |
|
>いつぞやにラボのお食事会のお話をしましたが、今でもやってるようです >そんな話をちょっと聞くことができたのですが… >ネットでは改造はすでにかなり廃れましたが、まだやってるんですね
まだやっていたのか まあGLに毎月あれだけのコードが載ってるのなら やっていても不思議ではないか
>「自称」市民団体何かが出てきて、中絶に反対するー >っていうのも別な意味で面白そうですけどね
そんなもの出したら本物の団体が五月蠅いのでやりません ただでさえ面倒なネタ使ってるってのに洒落にならん
>世の中は甘くないという現実的なストーリーか >はっ…!……何だ夢か……という夢オチか…
グダグダと話が進んで 最終話では大家族の番組に出るくらい子だくさんの家庭になってるに50ギル
>それだと何故メガテン3の通常版は安いのか…という疑問が……。
通常版は信者以外も買うけれどマニアクスまで来ると信者しか買わない だって通常版でさえ結構簡単に死ぬような仕様でうんざりしていたプレイヤーが それ以上のマニアクスなんて買うわけ無いし 買うような人間は基本的に売らない
>ファントムブレイブ、キングダムはかなり安い値段でした >ああ…これが市場の評価なんだなと実感しました
だってブレイブはあのシステムのせいで鍛えるの面倒だからマローネだけ鍛えた方が楽だし 大失敗称号という問題 キングダムは大量のバグ ついでにラ・ピュセルやディスガイアはキャラもアイテムも育てられたが ブレイブはキャラよりアイテム育てる方にウェイトがでかい(おかげで盗まれると洒落にならんが) キングダムはアイテムの成長が出来ないという問題があるし
>まぁ値段どおりの出来に間違いはないのですが… >アーチャーを登場させたことには拍手を送ります
とりあえずアーチャー出しておこうぜ という姿勢はちょっとね ブレイブの時もそうだが出すのなら弓も出せや
>プレイしてないのでゲームの出来は知りませんが…100万本は、ねぇ……。
ガンダム系ゲームの中では酷い出来というワケじゃないが じゃあ褒められる内容かと問われるとちょっと… とりあえずあの定価では正直高いと思える内容
>いりませんか…家にもレコード残っているんですよね
レコードは残っているがレコードプレイヤー自体は まだ生き残ってるから素直に専用プレイヤー買った方がいいかと LDはもう本体作ってないしLD自体物理劣化がヤバイからどうにもならん
>そういえば、現在でもすでに規格が合わなくて再生できない古いメディアが結構あるそうで >中に入っているのが価値ある情報でも、取り出すこと叶わずです
かといって割に合わないから今更再生機を作り直す事もしませんがね 本当に大切なのだろうか…
>これが外国から見た日本人の姿なのですね
しかし日本人は日本の文化をどれだけ知っているのかって問題に突き当たる ある程度知識があるオタで外国の宗教の神様や悪魔を大量に知っている人は結構居るが 日本の神様はどれだけ知っているかとかね
>アーケードは昔プレイしました >何か妙なスト2があるなと思ったものです >キャラもバイソン将軍とかですし……
ベガというのは女性の名前であり七夕の織姫星の事でもある そりゃあんな格好のボスに付ける名前じゃない |
|
|
□投稿者/ あいうそ @ ファミリー(125回)-(2006/11/04(Sat) 23:08:37) [ID:9n7x8DHH]
|
Res222 引用 |
|
デスノートの後編見てきました 色々思うところはあるのですが原作にあった読者も推理するってのは薄いですね 映画の展開でスピードで気づけるとは思えないですね
>まだやっていたのか >まあGLに毎月あれだけのコードが載ってるのなら >やっていても不思議ではないか コードを送る人は大分減ったようですね 昔はどうやらコードを送っても載らなかったそうなんです それだけ競争が激しかった時代もあるということですね
>グダグダと話が進んで >最終話では大家族の番組に出るくらい子だくさんの家庭になってるに50ギル 実は勇者の子孫で最後は魔王を倒すために宇宙に旅立つに50ゴールド
>通常版は信者以外も買うけれどマニアクスまで来ると信者しか買わない >だって通常版でさえ結構簡単に死ぬような仕様でうんざりしていたプレイヤーが >それ以上のマニアクスなんて買うわけ無いし ムドで殺されてこそ真のメガテンですが…… 3になってからはバックアタックや弱点への攻撃 獣の眼光 → 気合 → ヤマオロシ
こういったので死ぬのはザラですね ぬるいRPGに使っているとそうなる
その中でマニアクスまで買うのは、確かに気に入った人や信者ですね メガテンがミリオンに達するような時代は来ないものか…
>だってブレイブはあのシステムのせいで鍛えるの面倒だからマローネだけ鍛えた方が楽だし >大失敗称号という問題 マローネは惰性で鍛えましたが、本命はアーチャー
>キングダムは大量のバグ メガテン2〜ドミネーター〜をクリアしたぼくには何てことはありません 良かった点はプラムのデザインですね…それだけです。
>ついでにラ・ピュセルやディスガイアはキャラもアイテムも育てられたが >ブレイブはキャラよりアイテム育てる方にウェイトがでかい(おかげで盗まれると洒落にならんが) >キングダムはアイテムの成長が出来ないという問題があるし ラ・ピュセルは未プレイ ブレイブは大失敗で鍛えましたっけ… キングダムはプラムを楽しむゲームと割り切りました
>とりあえずアーチャー出しておこうぜ >という姿勢はちょっとね >ブレイブの時もそうだが出すのなら弓も出せや 個人的にそこはかなり重要です アーチャー出してくれるのならいくらでも尻尾ふります
弓はでませんでしたが武器を外すとプリオールアロー撃てましたっけ
>かといって割に合わないから今更再生機を作り直す事もしませんがね >本当に大切なのだろうか… 恐らく当時の資料か何かが入ってるんじゃないんでしょうか いずれにしよメディアを保存してるぐらいですから、たぶん大事なものかと…
>しかし日本人は日本の文化をどれだけ知っているのかって問題に突き当たる 修学旅行がディ○ニーランドに行くという現状では…… ぼくの学校は金閣寺や奈良の大仏を見てるっていう点では幸せです
>ある程度知識があるオタで外国の宗教の神様や悪魔を大量に知っている人は結構居るが >日本の神様はどれだけ知っているかとかね FFにシヴァという名の氷の女神がいるのはどうかと思いますが…
日本の神様となると仏教や神道の神様ですよね 仏教は名前は違うけど同一の神仏もいらっしゃいますからね
比較的メジャーなのはイザナギノミコト、イザヨイノミコト、アマテラスオオミカミ 菅原道真、平将門公 実在した人物を祀る神社などもあるので、ちょっと迷うところですが…
う〜ん…こう考えるとあまり知ってるとは… 土着の神様や山や川、岩、大木を神として祀ることもありますので…… ……若い人にアンケートで神道の神様を聞いてみたら…… 惨憺たる結果が出そうですね
|
|
|
□投稿者/ 霧海 ファミリー(122回)-(2006/11/05(Sun) 20:06:57) [ID:TBTUxMzr]
|
Res223 引用 |
|
>デスノートの後編見てきました >色々思うところはあるのですが原作にあった読者も推理するってのは薄いですね >映画の展開でスピードで気づけるとは思えないですね
そういえばこの間の金曜ロードショーのヤツ 録画したまままだ見てないや
>コードを送る人は大分減ったようですね >昔はどうやらコードを送っても載らなかったそうなんです >それだけ競争が激しかった時代もあるということですね
そういえば昔一度だけコード送ったがSFC版ドラゴンナイト4のコードは載ったが スパ2のコードは載せて貰えなかったなあ
>その中でマニアクスまで買うのは、確かに気に入った人や信者ですね >メガテンがミリオンに達するような時代は来ないものか…
ミリオンに達するような難易度をまずどうにかしない限り無理 ついでに悪魔のデザインももっと媚びた物にしないと
ってな事してくとデビチルの方向へ行っちゃう事になるな
>個人的にそこはかなり重要です >アーチャー出してくれるのならいくらでも尻尾ふります
しかし出せば出す程髪型がどんどん凄い事になっている このまま作品が出続けたらどんな事になるのやら
>修学旅行がディ○ニーランドに行くという現状では…… >ぼくの学校は金閣寺や奈良の大仏を見てるっていう点では幸せです
中学の頃は奈良京都だったが正直中学生が楽しめるものじゃない 正直ある程度歳取らないとああいう物は楽しめない
ちなみに高校は東京 ネズミのランドに行ったり秋葉原行ったりしてた
>FFにシヴァという名の氷の女神がいるのはどうかと思いますが…
ソロモン王の話に出てくるシヴァの女王 氷の理由は映画「キング・ソロモンの秘宝」に登場する 凍りづけの状態で眠るシヴァの女王が元ネタと言われている まあ詳しい事をスクウェアが漏らさないから本当かどうかワカランがね
>実在した人物を祀る神社などもあるので、ちょっと迷うところですが…
実在の人物が神となるのは別に珍しい話ではない 七福神の布袋は元々人間だし三国志で有名な関羽は商業の神さまになっている ついでに「人柱」の柱は神や悪魔を数える時の単位だったりするからね
>……若い人にアンケートで神道の神様を聞いてみたら…… >惨憺たる結果が出そうですね
まあ普通そんなもんです 特に日本の神話が語られる場も無いし それをベースにした漫画やゲームも少ないですからね |
|
|
□投稿者/ あいうそ @ ファミリー(126回)-(2006/11/06(Mon) 00:10:30) [ID:9n7x8DHH]
|
Res224 引用 |
|
>そういえばこの間の金曜ロードショーのヤツ >録画したまままだ見てないや 普通にいい出来なので見ても損はないですよ ただ前半は…あまり面白くないかもしれません 設定も結構違いますしね 月はすでに大学生からでスタートです そういった違いはありますが原作のシーンは随所に出てきます
Lとの初対峙が原作と違ったので、ちょっとガッカリですが まぁ、これもありかなと……
>そういえば昔一度だけコード送ったがSFC版ドラゴンナイト4のコードは載ったが >スパ2のコードは載せて貰えなかったなあ ぼくはコード投稿が遅かったせいか、すでにその頃には送っても載る状態でした 確か…ペルソナ2-罪-の時ですね 何処かの掲示板に投稿してまして、ラボの人から掲載願いが来たのが始まりでしたか そうやって営業をかけてたという事は、すでに投稿者が減り始めてたのかな それからラボへの投稿が始まるわけですが…
それはまた別の物語……。
>ミリオンに達するような難易度をまずどうにかしない限り無理 >ついでに悪魔のデザインももっと媚びた物にしないと > >ってな事してくとデビチルの方向へ行っちゃう事になるな 難易度対策に一応ノーマルが用意してはありますが…… ここでいうのは絶対ゲームオーバーしないってことでしょうか
もうFFやDQはプレイしてないので知らないのですが そんなに簡単なゲームになっているんですか? マップは1本道、戦闘はイベントを見るためのオマケ要素 ムービーを多用して、恋愛要素を盛り込み、声優に芸能人を起用 つまりこうすればメガテンは……誰も買わないか。
悪魔のデザインは…全部ジャックフロストのようなデザイン…? デビチルですか…でも失敗してますしね……。 一応アニメ化まで果たした作品ではありますが…
しかし大抵そういう変なテコ入れをすると、失敗しますしね
>しかし出せば出す程髪型がどんどん凄い事になっている >このまま作品が出続けたらどんな事になるのやら 髪でドリル攻撃
>中学の頃は奈良京都だったが正直中学生が楽しめるものじゃない >正直ある程度歳取らないとああいう物は楽しめない しかし、ああいった文化物に子供の頃にふれておくのは重要だと思うのですよ ネズミーランドに行って何を学ぶというのか……。
…と書きましたが、この問題って裏があるそうですね 何故、奈良や京都に行って寺、仏像を見ないかってのは
>ソロモン王の話に出てくるシヴァの女王 それもあったのですか…
>ついでに「人柱」の柱は神や悪魔を数える時の単位だったりするからね トリビアでもやってましたっけ ひとはしら、にはしら、さんはしら… そういえばトリビアの最終回って見てないんですけど、何かありました?
>特に日本の神話が語られる場も無いし >それをベースにした漫画やゲームも少ないですからね 昆虫で有名なファーブルは自国では無名って話を聞いたことがあるのですか ひょっとすると、そんなものでしょうかね 案外北欧の国で聞いてみるとオーディンやフェンリルは全然知られていないとか
でもシヴァ(ヒンドゥー教の)は人気があり崇められているって聞いたこともありますし ユダヤ教、キリスト教の国ではGODや天使は当然知られているか… そう考えると日本は無宗教者が多いから知らないって事になるのでしょうか
ゲームの方は大神で主人公の犬がアマテラスでしたっけ |
|
|
□投稿者/ 霧海 ファミリー(123回)-(2006/11/07(Tue) 18:33:25) [ID:TBTUxMzr]
|
Res225 引用 |
|
>何処かの掲示板に投稿してまして、ラボの人から掲載願いが来たのが始まりでしたか >そうやって営業をかけてたという事は、すでに投稿者が減り始めてたのかな >それからラボへの投稿が始まるわけですが…
罪の頃ならまだ全盛期でしょ 少なくともFF10でアホみたいにセーブデータの解析系サイトが増えて その後にPS2PARが出て根性でコード発見→暗号解除→サーチ方法確立 辺りまでは勢いあったと記憶してるし
>難易度対策に一応ノーマルが用意してはありますが…… >ここでいうのは絶対ゲームオーバーしないってことでしょうか
難易度入れるのなら素直にEASY入れるとか 経験値そのままで最終セーブポイントに戻るとかね
>もうFFやDQはプレイしてないので知らないのですが >そんなに簡単なゲームになっているんですか?
数百万万本売れるゲームを難易度高くしてどうする 時間さえかければクリア出来るようにするのが今のゲームの特徴 ただFFは目新しいシステム入れるから覚えるの面倒… 何で看板作品なのに毎回システム変更するんだよ
>一応アニメ化まで果たした作品ではありますが…
元のゲームが人気合ったからアニメ化 というパターンではなくゲームの宣伝としてのアニメ化だし…
>ネズミーランドに行って何を学ぶというのか……。
簡単に裏側を見せない徹底したマニュアルっぷりを学ぶ
>>ソロモン王の話に出てくるシヴァの女王 >それもあったのですか…
そりゃ知名度から言えば破壊神シヴァの方が有名だよなあ 無論召喚獣の方も多少入ってるんだろうがね 他の神同士が混じって違う神となるなんて珍しくないし
>そういえばトリビアの最終回って見てないんですけど、何かありました?
影ナレにナウシカやあしたのジョーが出た 後は世にも奇妙みたいにSPのみって事くらいか
>そう考えると日本は無宗教者が多いから知らないって事になるのでしょうか
日本だと信じる物は救われるではなく困った時の神頼みが基本 さらに仏教を輸入した事とそもそも概念的に精霊的な物だから他国と違って当然 |
|