Res159 引用 |
|
久々の世にも奇妙な物語 昨日公園が面白かったですね
いつかに同じように同じ日を繰り返すお話はありましたが 違いは繰り返すかどうかを本人が選べるところですね ゆえにラストも違ってくると…
あと家族会議は読み違いました 子供が黒幕だと思ったんだけどなぁ…… 子供が階段で細工と手紙の偽造をしたと思ったんですけどね
そして子供が生き残る… もしくは直前で飛び出して子供が犠牲になって……こう読みました 最後に子供が生きているのは手法として卑怯でしょう 家族会議のルールを根底から覆してるし…
世にも奇妙な物語なんでバッドエンドを予想したのが間違いか それとも心が汚れているからか
>しかし私は第5章で全員揃ったあたりから結構どうでもよくなってくる >そこまでは掛け値なしに楽しいんだけどなあ 5章は勇者とミネア、マーニャとの冒険辺りまで出よいのでは?
実は今回やり直したのも残しておいたセーブデータがなかったからなんですよ 前にも4章の音楽を聞くためのプレイってのをしてます
>イヤダー それは残念です…… せっかくプレイを始めたのに……
今回のプレイは何とイベントが起きました というか、すぐ行けました メールの通りコロニーを巡っていたら、異空間へワープできました ただしそこでの謎解きに詰まっています
>注意した場合のリスクがきつくてね >素直に言う事を聴くような輩はそもそも変な行動しないし そのリスクを超えて注意できるかなんですよ 相手が男性な襲われるかもしれませんし、女性なら痴漢に仕立て上げられます それでも信念を持って行動できるかですが…… できませんねぇ…
>清濁あわせ飲むな状態ならいいが >この状態が続く事は非常に難しくどちらかに傾いてしまう >まあそれ以上に最初のバランスを作る事が大変なんだけどね 傾くのもやはりしょうがないと思います 全体で平均近くを取っていれば、まだいいかと 清の時代が続いたらその後、濁の時代が続きまた清へと…
>それ社会が成り立ってないヨ > >一般人死ぬ可能性高すぎだヨ いやもうダメです 選らばれた民のみが生き残るべきなんです そうすればきっとすばらしい世界が出来上がるはずです
例えるとこんな世界です 話しかける→メシア教徒 メ「メシア教に寄付をしてください」 はい → いいえ メ「ならば死ぬがいい!!」
メガテンプレイしててマジでありました
>巨大化は一応引き起こせるみたい >でも普通の生物でかくしても重力に耐えきれず死亡しますがね あの空想科学読本の怪獣みたいにデスね そういえばその生物の巨大化の話で納得できないのがひとつ まぁ…知識の元はテレビやらムーやらですが
過去、巨大な恐竜がいたわけです この恐竜は陸上を歩いた跡が残っている でもこれは常識で考えればありえない、ご存知の通り潰れちゃうからです
さてティラノサウルスの走る速度は人間並みだそうです これでは巨大な恐竜は歩くことすらできません でも巨大な恐竜が歩いたのは事実です しかし巨大な恐竜が歩ければ、ティラノサウルスも人間よりはるかに早い速度で走れます
さて、どっち? 一応前提として 1.陸上を歩いた後はある 2.その時代の重力が今より小さかったという事実はない
この問に対する回答が欲しいのですが… そもそも前提が間違っているのなら分かりませんが
>まあ名雪シナリオでしか事故らないし >そもそもあの秋子さんが何故事故ったのかよくワカランから記憶になくても仕方ない 単に名雪を不幸にするためだけでの事故ですか… 必然性がないのですね
>プラトニックというかストーカーというかリスカやってそうというか >メンヘルじゃない割にヤバイ人だよなあ 原さん本人は嫉妬深いと言ってましたっけ GPMは幻獣とか精霊手とか使える人がいるので、きっとメルヘンですよ 幻獣の発生はテクノロジーでしたっけ…
ネコが話せるし、テレポートで万引きできますしメルヘンです 里見の謎は虹を歩いて渡れます こっちは製作者の頭がメルヘンなのですが
>仕事が増えれば殺人事件に関わる確率も増えトリックを解く事も出来る >そして小五郎の名声が上がりコナン的には万々歳s 一回コナンから殺人を取り上げたらどうなるのか見てみたいですね 日に日にやせ衰えていき、そして自分で殺し始めるんでしょうね 金田一の場合は日本中を旅して、進んで事件に関わっていくって事をしてました
>それを楽しむ探偵は流石に居ないな >というかそれやると探偵というか殺人現場見るのが好きなだけなヤツ いませんか… 殺人現場見るのが好きなというか自殺をさせることに意義があると思います 古畑任三郎の三夜連続のお話の第一夜の犯人いましたよね 自分では何もしないで、実行犯を誘導してくってやつです あんな感じの探偵がいいのですが
>六三四の剣では無敵になるからよく使っていたな >他にもステージが滅茶苦茶になる事よくあったから楽しむ為にやってたな やってましたか、あれはファミコンならではの技ですからね 飽きたゲームにはオススメですね |