Res10 引用 |
|
>じゃあこれが初体験 なんというかイヤな初体験ですね… それよりも、そのお金で無難な新作を買って……も同じですか……
>しかし映画だと実写作品と賞を比べる事が出来ますから非常に分かりやすい ですね、人魚が泳いでるシーンなどは結構良いですから でも人魚の顔が映ったときはポップコーンを喰べるとかで回避です
2Dのイラストはそんなことないのですが
>分かりやすいからTVで紹介もしやすくなるので テレビでゲームが紹介されるときは主にニュース番組で 凶悪事件と関連性があるかのように紹介されますが……
そのゲームを紹介してる人もたぶんゲームやったことないでしょうから どちらにしても丁度いいと
>風のリグレットのことかーーー! >ってあれは映像すら無いけどな 誰もやらなかった斬新コンセプトってのは、 やる前から結果が分かっているから、やらないのであって
このゲーム、プレイ……えっと、聴いたことないのであれですけど 有名人を声優に起用してるんですよね?
ゲームやアニメの声優ならばプレイした人によって 思い浮かべるキャラが違うので結構面白そうですけど 本人であったりギャノレゲであったり工□ゲであったり
>たしか別に全員に会い続ける必要はなく >攻略したいキャラだけ会い続けていればいいってかんじに調整されていたはず それが通常のゲームだと思うのですが オープニングからして通常ではないので、そうなんですね
>思い入れがある人物はセングラバブルを実体験している訳で… つまり霧海さんは体験したと… |